エアコン取付は10ケ所10色

取付け方は現場で違う。
同じと取付けがあるとすれば、賃貸マンションの一括取付けくらい。
現場によって部材、必要な道具があるので社長と店長は必ず下見をしています。
なので電気屋さんにはいろんな道具があります。
例えば、新規取付けで配管用の穴が開いていない時は、
穴あけ用ドリルを持っていきます。
穴あけ作業は社長が担当。
一発で空けけなくてはいけない、注意のいる作業です。
考えてみれば、お家にドリルで穴を空けるわけですから、
「あれ?失敗しちゃった」なんてわけにはいきませんから
当然です。
近年は穴あけ作業は少ないようですが、
以前(ずいぶん前ですが)は1シーズンでの穴あけが多かったようで、
よく手首が腱鞘炎になってたそうです。
今はほとんどの現場の取付けは店長がメイン。
手先が器用な店長の配管キャンバス巻きは綺麗だそうです。
確かにお風呂場のコーキングも綺麗な仕上がりでした。