私の実家の冷蔵庫入れ替えをした時の母の言葉
父と母二人で暮らしています。
長年使った冷蔵庫が
・パッキンが劣化でドアの締まりがあまくなり
・モーター音もうるさく
取り換えることになりました。
「大きさとかどうする」 と聞くと
「今までと同じくらいで今までと同じ両方開く(観音開き)のがいい」と母。
400ℓ以上の大型冷蔵庫(画像)を使っているのですが
やはりそのくらいは欲しいとのことでした。
父と二人でそんなに大きいのがいるのかなぁと思ったら
毎日買い物に行かなくなりまとめて買うようになったので
大きいのがいいとのことでした。
冷蔵庫の大きさは家族の人数だけではなく
生活スタイルで希望の大きさは変わりますね。
希望の冷蔵庫が決まり納品。
の前に、父と二人暮らしでそんなに必要ないものの整理がありました。
それは”食器”
いる、いらない、捨てる、私が使う
といった感じで仕訳して食器棚をスッキリさせ無事に以前よりちょっとだけ大きいサイズの冷蔵庫を納品しました。(画像取り忘れました💦)
母の言葉は貴重な意見でした。ありがと。
使い慣れている観音開き
