
困りごと例 | お電話の前に確認してみてください |
電源が入らない | <考えられること> 1.リモコンを確認してみてください 〇電池の+-の向きが逆 →+-が逆に入っていたら入れなおしてみてください 〇電池の+-が合っているのに電源が入らない →電池が古い可能性があります。新しい電池を入れてみてください 〇リモコンに水がかかっている →水がかかった場合・電池を抜いてリモコンを拭いて乾かしてから電池をセットして試してみてください 〇リモコンが古い →リモコンは消耗品なので古い場合はリモコンを買い替えてください(8年以上前のものはメーカーにない場合があります) 2.ブレーカーを確認してみてください 〇落ちていたら上げてみてください 3.エアコンのコンセントを確認してみてください 〇室内機のコンセントが抜けていたら差してみてください |

困りごと例 | お電話の前に確認してみてください |
室内機から水が垂れる | <考えられること> 1.室内機のフィルターをチェックしてみましょう 〇フロントカバーを外してフィルターをみてください →ホコリが付いていたら掃除機できれいにしてください 2.ドレンホースを確認してみてください (ドレンホースは外の配管と一緒にある蛇腹ホースです) 〇先端が上がっていませんか? →先端を下に向けてください 〇ドレンホースの先端をペットボトル等に挿していませんか →ペットボトル等から出して先端を下に向けてください |

困りごと例 | お電話の前に確認してみてください |
冷房が 出てこない | <考えられること> 1.リモコンを確認してみてください 〇リモコンの運転は暖房になっていますか →なっていなかったら切り替えてください 〇設定温度は何度になっていますか →冷房運転時、温度設定が高くないですか |

困りごと例 | お電話の前に確認してみてください |
暖房が 出てこない | <考えられること> 1.リモコンを確認してみてください 〇リモコンの運転は冷房になっていますか →なっていなかったら切り替えてください 〇設定温度は何度になっていますか →暖房運転時、温度設定が低くないですか |




その他のお困りごとの例 | 原因と当店でできる解決方法 |
窓を閉め切っているのに虫が入ってくる | <原因>室外機のドレンホースから虫が入ることがあります <解決方法>ドレンホースの先端に、虫の侵入を防ぐアダプタを装着します |
マンション等、 気密性の高い部屋に設置した場合、エアコンから 「ピューピュー」等の異音が出る | <原因>気密性が高いため、エアコンのドレン口から空気を吸い込むことがあります <解決方法>別売部品を取り付けることで解決する場合があります |
水が室内機からポタポタ垂れる | <原因>ドレンホースつまり、ドレンホース勾配不足、設置ミス等 <解決方法>色々な原因が考えられます 現場調査後ご対応させていただきます |
エアコンを付けると異臭がする | <原因>カビ、経年劣化等 <解決方法>エアコンクリーニングをすることで解決する場合あります 他の原因も考えられます 現場調査後ご対応させていただきます |
室内機本体のランプが点滅する | 当社にて取付けたエアコンの際はご連絡をお願いいたします 現場調査後ご対応させていただきます 尚、他店購入5年以内の場合はご購入店へ連絡してください |
* 上記は一例となります
尚、料金は作業前にお見積りをさせていただきますのでご安心ください
その他、皆様のおうちでお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください